エビ

You Tubeチャンネル「ほしがりや星ありあ」(名前変えたい)にアップロードしている古い動画にエビ水槽のものがあるのですが、過去のブログからエビ水槽の経緯を発掘したのでここにまとめます。長いです。

 

 

 

  • 2013年6月19日 エビ水槽のはじまり

5月半ばにエビをもらいました。
食用として頂きましたが生きていたのでニテラ水槽*1に投入。
10匹ちょいいたかな? おそらくスジエビです。
5センチ近くあります。この頃のニテラは死にかけですね…
抱卵してるのもいたりして。
正面顔がかわいいエビです。チョキチョキが長いところがいい。

ニテラが踏み固められていく様子に危機を感じて、30センチ水槽*2に移しました。
ホームセンターで買ってきたカナダモカボンバが入っています。

でもさすがにこれじゃ狭いよなあと思って40センチくらいのプラケース*3に移しましたが、全滅してしまいました……
まだ飼育室にエアコンを入れていなくて、室温も水温も27度前後あったのでそれが原因かと思います。
短期間に環境変わりすぎというのもあるかもしれない。色々と悪条件が重なったんだと思う。

全滅から一カ月、ホームセンターでヤマトヌマエビ2匹を購入しました。
理由はニテラ水槽にコケが大繁殖したためです。
スジエビ投入後、それまでニテラ以外の生物はほとんど見当たらなかった水槽に、コケやらミジンコやらダニやらが爆殖!
動物が増えたおかげでCO2濃度が増加したのか枯れかけのニテラが青々としてきたのはいいのですがコケが壁面からムダ毛のように生えまくっていました。
初期からいるタニシ一匹ではさすがに除去がおいつかないようなので、コケ取り部隊としてヤマト投入。
飼育室に着いた時には、1匹は体が濁り始めていてダメかと思いましたが、なんとか持ち直してくれたようです。
カナダモ&カボンバにくっついていたらしいタニシもニテラ水槽に移動。
ここで入院した*4ので詳しい経過を見れなかったのが残念です…
一週間半でなんとなく水槽がきれいになりました。私も掃除したんだけどね。

プラケースの方は、ニテラ水槽の一段上に置いていました。が、あんまり高いところに水槽があるのはよくないと言われて移動。
ついでに放置していたスジエビ用仮30センチ水槽を片付けました。

水草もいいところを選別。


片付け後はこうなりました(画像リンク切れ)。左のライトのクランプがちょっと邪魔かな…
ニテラ水槽から間引いたニテラ塊もプラケースに移しました。
今はフィルターもエアレーションも無しです。本格的にエビを入れる前に外掛けフィルターをつける予定。
水草のレイアウトもいまいちなので、フィルターの位置も考えつつ全部向こう側に移動します。
ニテラの中だと泳ぎにくそうだしニテラはどけてもいいかな…

 

  • 2014年1月7日 水草の隆盛

現在、エビ水槽はかなりカオスな状態です。
まずカボンバほぼ絶滅…カナダモはにょきにょき根と茎を伸ばしプラ水槽における一大勢力となりました。
ニテラ水槽にはついにアオミドロが発生で大ピンチ!
レイアウトについては若干諦め気味なので、見た目に関しては別にいいのですが、このニテラは観察に使うものなので、余計な藻が絡みついていると支障をきたす可能性があるのです。

エビを数匹、プラ水槽からニテラ水槽に移しましたが、さほど効果は見られませんでした。見ても分かんないくらいアオミドロが増えちゃったのかもしんない。
思い切って可能な限りのエビをニテラ水槽に移します。

 

  • 2014年2月6日 ニテラメイン

本当はエビ水槽ではなくてニテラがメインの水槽です。
ニテラは授業で使うものなので、何よりもまずニテラを保つことが最優先です。

かつてのミジンコ大繁殖、アオミドロ大発生の時はちょっと焦りましたが
「観察さえできればいいよ~でもケイソウ類だけは生やさないでね、ニテラの表面にびっしり生えて観察できなくなるから」
って言われていたそのケイソウが生えてしまった……

まずケイソウって生えるものなの?漂うものじゃないのか……

よく分かりませんがとにかくニテラの表面に何かがびっしり生えて、ニテラがフワフワした感じになってしまった。
藻類の発生は富栄養化による、とあったので、水の濁りもエビが☆になる*5こともなかったのをいいことにサボっていた水替えをやりました。

ニテラもかなり増えてきていたところだったので、ケイソウが生えちゃったニテラはできる限り間引き。
見た目はかなり寂しくなりましたが一番良かった頃の状態に戻せるかな……

今は何かあれば私がいろいろやっていますが、長くてあと一年しか面倒を見れないので、半年後くらいには誰かに引き継げるようにしなければならない。
と考えると、今みたいにエビを入れておくのは無理っぽいな……

 

  • 2014年3月11日 ジャングル化

水槽の写真を撮りました。 (※画像リンク切れ) 

ジャングルかよ!

アップで撮ってもこの有様です。 ごめんエビ…ニテラ… 

半分ほど水替えをして、ケバケバになったニテラを取り除きました。 ケバケバしていたと思われるニテラは、エビがかなり食べてくれた痕跡があったので 自分の手でも取り除きつつ様子を見ていきます。 でも根絶は厳しいかなあ。

水替え後の写真↓(※画像リンク切れ)

ネットで画像を見ていると、エビ水槽は濁っていることがしばしばあるような気がします。 エビ多めにすると濁りやすいのか単に富栄養化しすぎなのか? 濁っていなかった時の方が、少なくとも植物は元気だったので、 もう一度クリアな水槽にできるようにしたい。

 

  • 2014年3月17日 おともだち

エビ水槽の新しい仲間を紹介します!

f:id:OYAkntm:20140317202132j:plain

ダニ*6!!

ダニ大発生しました。(拡大すると黒い点々が見えます)
なんでだろう……水替えしたぐらいしか原因が思いつかない。この水槽には元々ダニも(ダニの)餌になるらしいミジンコもあんまり見なかった*7ので不思議です。エビが減ってから増えるタイミングを虎視眈々と狙っていたのだろうか……

一匹だけ残っているエビに害がないかどうか心配です。どうせならダニにも藻を食べてほしいんだけど無理ですよねー*8。スネールとぶつかっても微動だにしないのが怖い。魚ならダニを食べるだろうか。

一方小さい方の水槽(ニテラ水槽)は、水替えして壁面を歯ブラシでこすったらすっかりクリアな感じになりました。

f:id:OYAkntm:20140317203129j:plain

これでも。

ケイソウのケバケバは治まった気がします! 良かったね。

かわいいエビの動画です。


20140317ヤマトヌマエビ - YouTube

かわい~

 

  • 2014年5月7日 最後の記録

f:id:OYAkntm:20140507152600j:plain

珍しく綺麗に写真がとれたので載せます。

スマホのカメラにしては綺麗に撮れた。エラまではっきり写っているよ。調子に乗って写真を何枚もはてなフォトにアップロードしたら月々の容量に達してしまったのでしばらく写真が載せられません……

 

  • おわり

記録はここで途切れています。2015年の春先に後輩に押し付け気味に引き継いだところ、乗り気でなかった後輩が何もしなかったようで、半年後に様子を見に行ったら水草一本生えていない荒野でエビが地面をツマツマしていました。今思えばあの時点で連れて帰れば良かったんですけど……ペット可物件に住んでいたし……まあエアレーションは動いていたので生を全うしてくれたとは思います。思いたいな……

ていうか講義で使う用のニテラはどうなったんだ? 一応私は主目的は見失わずにやっていたはずなんですが。いらなくなったのかな。

アクアリウム、またやりたいですけど、当分は見るだけで十分です。大人二人と子ども一人と猫一匹で暮らしている今の家には小さめのボトルアクアリウムすら置くスペースがない。焦らなくても何年かすれば子どもが虫とか捕まえて帰ってくるでしょうしね。でも芋虫系はやめてね。

*1:大学の講義でニテラ(参考リンク)を使うので飼育管理を任せると言われた水槽を半私物化していました。ちょっと怒られた。

*2:半私物化した水槽の隣に設置した完全私物の水槽。ちょっと怒られた。

*3:私物化した水槽の隣に設置したやっぱり私物の水槽。もう何も言われなかった。

*4:扁桃腺が腫れて倒れました。摘出済。

*5:アクアリウム界隈でお亡くなりになることを意味する造語。

*6:はじまりの段階で大量発生していたはず。

*7:はじまりの段階で大量発生していたはず。記憶を失っている。

*8:ミズダニのほとんどは肉食だそうです。